小浜市: 後瀬山城

  福井県:歴史・観光・見所(ホーム)小浜市:歴史・観光・見所>後瀬山城

概要・歴史・観光・見所
後瀬山城(小浜市)概要: 後瀬山城は大永2年(1522)、当時の後瀬山城若狭守護職武田元光によって築かれたのが始まりとされます。守護の居城ということで若狭国最大級の山城で標高160mの後瀬山頂上付近に本丸を設け数十に及ぶ小郭が取り囲み主用部には石垣を用い堀切や唐掘など巧みに配されています。武田家は京都の公家や皇族などにも近く、城郭内には庭園や茶室のような施設が設けられ多数の茶椀が発見されています。普段は麓の居館部分で生活や政治が行われ、100m四方に水堀を巡らしていました。

武田元明の代には衰退が激しく越前の朝倉氏に拉致されるといった事件が勃発し混乱を極め、朝倉氏滅亡後は織田信長家臣の丹羽長秀が城主となります。長秀は後瀬山城を近代的な山城に大改修し、現在見られる石垣などの遺構は長秀時代に整備されたものと推定され伝承では安土城(滋賀県近江八幡市安土町)を模した天守閣も設けられたと伝えられています。

その後は浅野長政、木下勝俊が城主となり江戸時代に入ると京極高次小浜藩を立藩し、酒井家の時代に小浜城が完成した為、事実上廃城となります。後瀬山城は中世の山城の遺構で若狭国の守護所として歴史的にも大変貴重な事から平成9年(1997)に国指定史跡に指定されています。

後瀬山城:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-福井県-出版元:株式会社人文社
・ 日本史跡大辞典1-出版元:株式会社日本図書センター
・ 現地案内板


後瀬山城:ストリートビュー

後瀬山城:写真

後瀬山城
[ 付近地図: 福井県小浜市 ]・[ 小浜市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福井県:歴史・観光・見所」は「福井県の歴史」、「郷土資料辞典−福井県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。