勝山市: 岩屋観音

  福井県:歴史・観光・見所(ホーム)勝山市:歴史・観光・見所>岩屋観音

概要・歴史・観光・見所

岩屋観音(勝山市)概要: 岩屋観音は福井県勝山市北郷町岩屋に境内を構えています。岩屋観音の創建は平泉寺白山神社を開いた泰澄大師が奈良時代に霊厳寺として開山したのが始まりと伝えられています。

岩屋観音の境内には六地蔵菩薩、夫婦岩、夫婦杉、拝殿、岩屋観音堂(如意輪観音(勝山市指定文化財)、十一面観音、聖観音)、岩屋の大杉(別称:子持杉・勝山市指定天然記念物)、一寸八分観音、十三仏安霊堂、飯盛杉、岩屋稲荷神社、御神木奉霊岩、くぐり堂(体内くぐり)などがあり、当時は修験者の修行の場だったような雰囲気を持っています。

当時は神仏習合していたようで、観音堂とはいっても神社の社殿建築のように、拝殿(入母屋、銅板葺き、平入、桁行3間、張間3間、外壁は真壁造り素木板張り)とその背後に本殿(一間社流造、銅板葺き)が配されている形式を現在も踏襲しています。

岩屋観音:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-福井県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板


岩屋観音:ストリートビュー

岩屋観音:写真

岩屋観音
[ 付近地図: 福井県勝山市 ]・[ 勝山市:歴史・観光・見所 ]
岩屋観音 岩屋観音 岩屋観音 岩屋観音
岩屋観音 岩屋観音 岩屋観音 岩屋観音


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福井県:歴史・観光・見所」は「福井県の歴史」、「郷土資料辞典−福井県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。