坂井市: 春日神社

  福井県:歴史・観光・見所(ホーム)坂井市:歴史・観光・見所>春日神社

概要・歴史・観光・見所

春日神社(坂井市)概要: 春日神社は福井県坂井市坂井町東荒井に鎮座しています。春日神社は案内板によると「 当春日神社は河口の庄十郷十社の1つであり、荒井郷の鎮守として旧境内2町7反の広大な地域には七堂伽藍の堂宇が建立されていた。寛弘8年奈良春日大明神の御神霊を勧請した際、当社の御神体として神剣と共に阿弥陀如来座像を迎えた。この仏像は、座高85.2センチメートル、膝張約72センチメートル、高さ30センチメートルの蓮台の上に安置され、寄木内剥の手法により彫成がなされており、漆塗りになって黒く輝いているため「黒仏様」と呼ばれている。手法、表現等からみて鎌倉期のものとみられる。昭和48年5月1日、福井県指定有形文化財に指定された。」とあります。

春日神社は平安時代の寛弘8年(1011)に春日大社(奈良県奈良市春日野町)から祭神を勧請し創建された神社です。当時、境内周辺は河口荘や坪江荘と呼ばれる春日大社と興福寺(平安時代は春日大社の実権を握り、七大寺の一つに数えられた)の荘園があり、その守護神として必要されたと推察されます。

当時の河口荘は10郷で構成され、それぞれ郷に鎮守社として春日神社が勧請、荒井郷にも同様に分霊が勧請されています。歴代領主からも庇護され古文書なども伝えられています。

坂井市:神社・仏閣・再生リスト
春日神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


春日神社:ストリートビュー

春日神社:写真

春日神社
[ 付近地図: 福井県坂井市東荒井 ]・[ 坂井市:歴史・観光・見所 ]
春日神社 春日神社 春日神社 春日神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福井県:歴史・観光・見所」は「福井県の歴史」、「郷土資料辞典−福井県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。