坂井市: 性海寺

  福井県:歴史・観光・見所(ホーム)坂井市:歴史・観光・見所>性海寺

概要・歴史・観光・見所

性海寺(坂井市)概要: 性海寺は福井県坂井市三国町南本町に境内を構えている真言宗智山派の寺院です。性海寺の創建は南北朝時代の延文元年(1356)、宗信上人が開いたのが始まりと伝えられています。当初は律宗の寺院として坂井郡宿浦にありましたが、永徳元年(1381)、千手寺12坊の懇願もあり2世空信上人が現在に移し真言宗に改宗しました。

以来、周辺の中心的な寺院として信仰を広め、室町時代には一乗谷で越前国を統治した朝倉氏の祈願所として寺運が隆盛します。江戸時代に入ると福井藩(藩庁:福井城)の藩主松平家の祈願所となり庇護されました。

性海寺の寺宝である絹本著色地蔵菩薩画像(縦91.0cm・横40cm)は鎌倉時代後期に製作さた秀逸の品として大変貴重な事から明治33年(1900)に国指定重要文化財に指定されています。性海寺の境内に建立されている竹内藤右衛門の墓・韃靼漂流者供養碑・森田家墓所は貴重な事から坂井市指定史跡となっています。

山門は切妻、桟瓦葺き、一間一戸、四脚門。本堂は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行5間、正面1間向拝付き。山号:金剛宝山。宗派:真言宗智山派。本尊:薬師如来。

性海寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-福井県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板-三国町
・ 現地案内板-みくに歴史を生かすまちづくり推進員会等


性海寺:ストリートビュー

性海寺:写真

性海寺境内正面に設けられた山門と土塀
[ 付近地図: 福井県坂井市 ]・[ 坂井市:歴史・観光・見所 ]
性海寺山門から見た境内の様子 性海寺参道から見た境内に密集した苔と桜の老木 性海寺参道石畳から見た本堂正面の画像 性海寺境内に建立されている観音堂
性海寺の長い歴史を刻み続けている鐘楼と梵鐘 性海寺境内に建立されている清水健次郎文学碑 性海寺の石造二重層塔を撮影した画像 性海寺境内に生えるタブの大木を縦長で全景を写した写真


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福井県:歴史・観光・見所」は「福井県の歴史」、「郷土資料辞典−福井県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。